にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村 北川動物病院 バティのつぶやき
fc2ブログ
ヒモによる腸閉塞
こんにちは、スタッフの北川です(*´ω`*)


昨日、美容院へ行きパーマをかけました


髪形を変えたくてパーマをかけたのに、見慣れない自分に困惑しています(笑)


さてさて、皆さんのおうちのわんちゃん・ねこちゃんは 「色んなものを口にしてしまう!」


と、いう事はありませんか??


1bf180fd54373ab7cc6ea499bfdbc0a5.jpg



今回のお話は腸閉塞のわんちゃんのお話です。


昨日から吐いて食欲もない、という事で来院されたわんちゃん。


8歳の女の子。


最近食欲旺盛でゴミ箱の中に顔を突っ込んでいることもあると、いうことでした。


エコーの画像ではお腹の中に3cmほどの何かが見えましたが


毎日ガムを与えているという事と、触診では異常が感じられなかったので


お母さんとのお話の結果、とりあえず治療初日は点滴と吐き止めの注射で様子をみて


明日も吐いているようなら詳しく検査を。と、いうことになりました。


そして翌日、薬の効果で吐き気は止まりましたが昨日より明らかに具合が悪そう。。。


そのままわんちゃんをお預かりして色々と検査をおこないました。


その結果腸閉塞と判明。


急いで手術をおこないました。


IMG_2151.jpg


切開したのは「胃」・「腸」の2か所です。


胃の中には毛玉の塊がありました。


その毛玉に絡まったヒモのようなものが腸へ流れて腸閉塞となっていました。


コチラは腸の写真 ヒモの異物により血流が悪くなり血色が悪くなっていました
IMG_2150.jpg


わんこちゃんは術後の回復も早く、予定通りに元気に退院できました。


大きなもの、固いものを飲み込んだから腸閉塞になるとは限りません。


毛布を少し噛んでみたり、カーペット、ぬいぐるみ、少しずつ体内に入ったものが


蓄積されて大きな塊となり胃の中でゴロゴロし続けます。


469_6.png



消化できる食事はすぐに胃から腸へ流れますが


異物が胃から腸へながれ出すタイミングは全く不明です。


過去に1年後に飲み込んだスーポーボールが胃から腸へ流れて


腸閉塞になったという例もあります。


飼い主さんはすっかりその出来事を忘れており、取り出したものをみて「そういえば・・・」


と、いう状況でした。


意外に知られていない「ヒモによる腸閉塞」どうかお気を付けください。


4125f35774192b860cf8c8a3e7737825.jpg


猫ちゃんが裁縫糸で遊んでいて、裁縫糸で腸閉塞でなった例もありますので


猫ちゃんもお気を付けくださいね。


ヒモ・糸を人が使用する時は気をつけなきゃいけないなぁ


と、思った方は下をぽちっとお願いします(*´ω`*)
↓ (ブログランキングに参加しています)
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村
バナー
スポンサーサイト



[2018/01/14 12:09 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ウサギさんの歯(不正咬合)
こんにちは、ダイエット始めました・・ひなです


お正月明けに体重を測ったらなんと4.6kg!!


過去最高になっていましたΣ(゚д゚lll)ガーン


ひなこ



今日、来院されたうさぎさん


701-1.jpg


定期的に歯の処置にみえます。


ウサギさん歯、こ~んなに歯が伸びています(゚д゚)!


IMG_2617.jpg


これではフードが食べにくくなったり、自分の歯で皮膚を傷つけてしまう恐れがでてきます。


それは大変!!


と、いうことで定期的に歯を切りに来てもらっています。


IMG_2620.jpg


タオルで体を包んで、顔だけ出すスタイルです


これはデリケートなウサギさんには欠かせないスタイルです。


口を固定してペンチのように見える器具で 「エイッ!!」 と、きります。


IMG_2621.jpg


やはり「歯」なので結構硬くて力を入れてパチンと。


切るときの力加減なのか、切る場所によるのか


時々、保定しているスタッフ・近くで様子を見守る飼い主さんめがけて飛んでくるので


なかなか油断できないです(;´∀`)


前歯の場合はこんなふうに無麻酔でパチン!パチン!と切れますが


咬み合わせが悪く、伸びてきた歯が奥歯だった場合、


口の中の頬や舌を傷つけて潰瘍になってしまうことがあるので要注意です。


口の奥の方はなかなかおうちでは見る事ができないので


・ヨダレが多い


・よく口をくちゃくちゃ動かしている


・食欲が低下している


こんな症状が見られたときは診察をおすすめします。


うさぎさんの咬み合わせって大切なんだぁΣ(・ω・ノ)ノ!


と、思った方は下をぽちっとお願いします(*´ω`*)
↓ (ブログランキングに参加しています)
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村
バナー
[2018/01/09 10:15 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
子猫ちゃんのカゼ
こんにちは、バティです


IMG_5857.jpg



しばらく病院に来てなかったけど、今は毎日ひなちゃんと出勤してます!!


病院に来る楽しみができたから☆


冬になると猫ちゃんの来院が増える気がするんだ


先生に聞いたらオシッコの病気(膀胱炎・尿路閉塞)や


猫伝染性鼻気管炎というカゼが多いんだって。


病院で今、預かってる子猫ちゃんもカゼひいてるんだよね🐈


IMG_4902.jpg


保護された子猫ちゃん、かなり痩せていて


クシャミ・目ヤニがまだ続いているんだ


入院したばかりの頃は目ヤニで目が開かない程だったけど、


毎日の目薬でかなり目が開くようになってきたんだ


IMG_4900.jpg


食欲も出てきてもりもり食べてるけどまだクシュッ!クシュッ!


ってくしゃみは多いからしっかり治るまで病院で預かることになっているんだ


IMG_4906.jpg


鼻詰まりがあると、ごはんのにおいがわからなくなるし、食べても味がしないから


食欲も落ちちゃう事があるから「カゼ」といっても子猫ちゃんは要注意だよね!!


人も猫ちゃんも冬には体調管理が大切なんだなぁと


思った方は下をぽちっとお願いします(*´ω`*)
↓ (ブログランキングに参加しています)
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村
バナー
[2018/01/07 11:28 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
大きくなった脂肪腫
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


あっという間に年を越していました((((;´・ω・`)))


今回は昨年末に来院された方のお話をしたいと思います。


ボーダーコリーのワンコ君が「脂肪の塊が大きくなってきたので切除したいと」来院されました。


本来、脂肪腫は良性なので積極的に切除しないのですが今回のワンコ君、


かなり脂肪腫が大きくなっており、これ以上大きくなると切除が困難になると判断したので


手術をおこないました。


IMG_1980.jpg


20cm×20cmくらいの大きさの脂肪腫かなり大きいですね。


皮膚を切開するとすぐに脂肪が見えてきましたが、ここに見えていたのは全体のほんの一部で



IMG_1984.jpg



さらに筋肉を切開していくと肋骨の所まで深く、脂肪の塊があり切除は


思っていたよりもかなり大変なものになりました。


IMG_1985.jpg


今回切除した脂肪腫は約1.2kgほどありました。


IMG_1996.jpg


ちなみに今日、ワクチンで来院されたヨーキーの3カ月の子犬ちゃんは1.1kgでしたΣ(・ω・ノ)ノ!


小型犬の子犬ちゃんほどあった脂肪腫が切除できて、ボーダーコリーのワンコ君は見た目でも


かなりスッキリとした体形になりました。


数日間、傷口を圧迫して包帯交換に通って頂き治療は終了しました。


専門の先生にお話を聞いたところ、今回のような筋肉の内部にできる脂肪腫は再発をすることが


あるそうです。


脂肪腫自体は良性ですが再発はちょっと困りますよね。


脂肪腫の中にはお腹の中にできるものや胸腔内にできるものもあるようです。


大きくなってきていないか経過観察は大事ですね。


こんな大きな脂肪の塊があったなんてビックリ!


と、思った方は下をポチっとお願いします
↓ (ブログランキングに参加しています)
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村
バナー
↓Facebookもやってます!
FBロゴ (透明)
[2018/01/06 16:39 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
お尻を触ると嫌がるネコちゃん・・・原因は?
こんにちは、スタッフの北川です(*^_^*)


9月の10日からスタッフが1名、産休にはいりました。


その為、今まで午前診療のみ出勤していた私も午前・午後フル出勤で頑張ります!


元気な赤ちゃんを産んで戻ってきてくれるまでスタッフみんな応援してるからね!!


今日、紹介するのはにゃんこ君です。(顔写真撮り忘れてしまいました(;´∀`))


『体をなでるとき、お尻の辺りを触るととても嫌がるんです。


嫌がってお尻をみせてくれないから困ってしまって・・・』


と、お話ししてくれたお姉さん。


診察室で先生が見ると、お尻の辺りがパンパンに腫れており、かなり痛みが強い様子(;´・ω・)


麻酔をかけて腫れている所を切開するとウミがドロッと出てきました。


IMG_0071.jpg


IMG_0075.jpg


かなりの量です(゚д゚)!


これだけのウミが溜まっていれば痛いですよね💦


その後、傷の中を洗浄しました。


IMG_0074.jpg


これ以上の感染を防ぐために抗生剤のお薬を処方してニャンコ君をお返ししました。


ニャンコ君、どうやらお外へよく出かけるようでケンカしてきたのかも・・とお姉さんが言っていました。


外に行くニャンコ君、今後はケンカせず帰ってきてほしいですね( *´艸`)


お尻痛そう(>_<)と、思った方は下をポチっとお願いします
↓ (ブログランキングに参加しています)
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村
バナー
↓Facebookもやってます!
FBロゴ (透明)
[2017/09/14 12:16 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>